2025年8月30・31日、滋賀県野洲市で開催されました。
当協会からは、二名の選手が出場。
惜しくも入賞は逃しましたが、とても良い経験になったと思います。
関係者の皆様、ありがとうございました。
2025年8月30・31日、滋賀県野洲市で開催されました。
当協会からは、二名の選手が出場。
惜しくも入賞は逃しましたが、とても良い経験になったと思います。
関係者の皆様、ありがとうございました。
第42回全日本選手権大会が2025年7月11~13日東京体育館にて開催されました。
当協会から、4名の選手が出場し
片山 佑丞 男子槍術 第2位
𠮷田 悠良 男子刀術 10位入賞
という素晴らしい成績をおさめました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
第33回JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会が愛知県立武道館で開催されました。
当協会からは、四国ブロック選考を通過し認定された長拳9名、他南拳3名が出場。
[結果]
女子長拳(国際第三套路) 5位入賞
女子短器械(国際第三套路) 第2位 19名出場
男子長拳B短器械 7位入賞
男子長拳B長器械 8位入賞 35名出場
女子初級長拳短器械 7 12位入賞 24名出場
南拳B 6位入賞 11名出場
南棍B 第2位 9名出場
長拳3名が入賞、南拳1名入賞という素晴らしい成績をおさめました。
今後、更なる努力を重ね、羽ばたいていってほしいと思います。
開催にご尽力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
四国ブロック競技大会・JOC選手選考会g、香川にて開催されました。
開催にご尽力いただいた、香川県連の皆様、四国ブロック事務局の皆様
ありがとうございました。
当協会からは
国際第三套路 1名
国際第一套路 4名
初級長拳 4名
の選手が選考会通過となりました。
2025年4月に開催される第33回JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会へむけて
より一層の努力を重ねてくれることと思います。
応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
SAGA2024国スポ『武術太極拳』競技会に出場いたしました。
今年は徳島県から一名のみの出場となりました。
惜しくも入賞は逃しましたが、次回へ向けてまた頑張ってくれることと
思います。
関係者の皆様、嬉野市の皆様、ありがとうございました。
第41回全日本武術太極拳選手権大会が、令和6年7月12・13・14日、東京体育館にて開催されました。
当協会から、10歳から73歳まで、8名の選手が出場しました。
伝統拳C種目で、第三位をいただく事ができました。
これからも、健康増進、技術力の向上を目指して頑張ってほしいと思います。
開催にご尽力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
第32回JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会が、令和6年4月20・21日、仙台カメイアリーナにて開催されました。
当協会から、9名のジュニア選手たちが出場し、多数の入賞をいただく事ができました。
これからも、練習を重ね頑張ってほしいと思います。
開催にご尽力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
第40回全日本武術太極拳選手権大会が、令和5年7月14日~16日まで
東京体育館にて開催されました。
当協会から出場した選手です。
〈女子〉長拳O 2位 佐野 心唯 入賞
〈男子〉長拳O 22位 吉田 悠良
〈男子〉長拳U 16位 角田 速杜
〈女子〉剣術B 3位 佐野 心唯 入賞
〈男子〉剣術B 9位 片山 佑丞
〈男子〉刀術B 25位 吉田 悠良
〈女子〉槍術B 12位 佐野 心唯
〈男子〉棍術B 16位 吉田 悠良
〈女子〉陳式太極拳 13位 川上 景子
〈男子〉陳式太極拳 14位 喜多 忍
〈男子〉楊式太極拳 35位 清谷 博
〈女子〉楊式太極拳 41位 武林 美里
〈女子〉24式太極拳B 14位 谷 めぐみ
『第31回JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会』が
令和5年4月22、23日、大阪熊取町ひまわりドームにて開催されました。
当協会から、5名のジュニア選手達が出場し
吉田悠良 選手 【男子長拳B12位 B短器械12位 B長器械8位・三種目入賞】
片山佑丞 選手 【男子初級長拳12位 初級短器械7位 初級長器械10位・三種目入賞】
井上優作 選手 【男子初級長拳8位 初級長器械12位・二種目入賞】
3名の選手が、以上の成績をおさめることができました。
2選手は徳島県で初三種目全て入賞という結果となりました。
これからも、練習を重ね頑張っていてほしいと思います。
通常開催にご尽力いただいた関係者の皆さま、ありがとうございました。
【写真】
吉田 悠良 選手
片山 佑丞 選手
井上 優作 選手